日 本 工 業 技 術 教 育 学 会 日 本 工 業 教 育 経 営 研 究 会 |
サイトマップ | |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
= 第33回工業教育全国研究大会のご案内 = ・ 期 日 令和5年7月8日(土) 午前の部:10:30~全国理事会 11:30~総 会 午後の部:13:00~研究協議会 13:00~講 話 13:50~講 演 14:45~研究協議(研究発表) 17:00 閉 会 17:30~創立30周年記念祝賀会 ・ 会場 拓殖大学文京キャンパス 〒112-8585 東京都文京区小日向3-4-14 交通 地下鉄丸の内線 茗荷谷駅下車 徒歩5分 * 駐車場なし 〇 開催要項(日程、講演講話、研究発表等)はこちら( ![]() 研究協議会 13:00~の《講話》 からWeb配信が可能となりました。 文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター 研究開発部 教育課程調査官 内藤 敬 様の聴講が可能 です。参加申込のフォームから、「Web参加(聴講)・・・1,000円」 の項目を選択し、お申込下さい。 〇 参加申し込み 大会参加及び研究発表と記念祝賀会の申し込みは、別掲の開催要項を ご確認の上、次のリンク先よりお申し込みください。 ・ 参加申込フォーム https://forms.gle/ewhGJ6Fiq4hE6b2H6 リンク先URLを選択し「リンク先に移動」などをクリックすると申込 み用フォーム(Googleフォーム)が開きますので、必要事項をご記入 ください。 ・URLをコピーしブラウザの検索欄に貼り付けて開くこともできます。 (セキュリティソフトの関係から、自動的に開かないことがあります。 一時的に解除してください。) ・携帯からの入力も可能ですが、PCからの入力をお勧めします。 ・すべての入力が済み送信すると、回答の控えが自動返信されます。 確認できないときは「迷惑フォルダー」をご確認ください。 〇 研究発表申し込みが上記のgoogle formsより出来ない場合は、下記 fileをダウンロードして申し込み下さい。 研究発表申込書(Word) 研究発表申込書(pdf) 〇 研究発表原稿の書式など ・ A4用紙2枚以内(厳守のこと)、写真等を含め2段組とします。 ・ 10.5ポイント、MS明朝体を基本とし、標準の文字数・行間隔として ください。 ・ 電子データは、WORDとPDFの2種類を添付していただくと助かり ます。 *これまでの発表原稿を参考にしてください。 【参考リンク先】 http://www.industrial-ed.jp/taikai/taikai.html ◯ 参加費について 今回の全国大会は、新型コロナの影響が大きく、昨年度は中止を余 儀なくされました。 しかし、時代の要請とともに新しい知見を広げ共有することを大事 とし、web参加を含め広く関係の皆様のご参加を歓迎します。 万象お繰り合わせの上、積極的にご参加ください。 ・ 正会員 … 5,000円(資料費含む) ・ 学校等の教職員(ビジター) … 5,000円 ・ Web参加(聴講) … 1,000円 参加URLをお知らせします ・ 大学生以上(ビジター) … 1,000円 ・ 高校生以下… 無料 ・ PTA・保護者・付添者等(ビジター) … 1,000円(資料費として申し受けます) * 見学のみの方(資料配布無し)は、受付にお申し出ください。 * 参加費は、別掲の指定口座に振り込み、又は当日、受付にて申し 受けます。 ◯ 創立30周年記念祝賀会と記念誌の頒布のお知らせ 実行委員長よりご挨拶とご案内 こちら( ![]() 諸般の事情により延期していました創立記念の会も、ささやかながら 開催の運びとなりました。皆様には万象お繰り合わせの上ぜひご参加 ください。 併せまして、30年の歩みをまとめた記念誌の発行を行うこととなりま した。 つきましては、上段の「参加申し込み」の欄に記しましたリンク先 より、web申し込みをお願いします。 ・ 祝賀会参加費 4,500円 ・ 創立30周年記念誌 頒布価格 2,000円(予価) ◯ 入金方法について 年会費、大会参加費等の納入については、次の通りにいたします。 1 大会等受付にて申し受けます。釣り銭のないよう適当な封筒にご記 名の上ご用意をお願いします。 2 指定銀行口座の振込先 恐れ入りますが振込手数料をご負担ください。なお、インターネッ トバンキング又はATMの振込手数料が少ないようです。 送金に併せてご送金の連絡をお願いします。 入金方法について のご案内はこちら( ![]() ◯ 宿泊先の手配等について ご参加いただく皆様には、大変申し訳ございませんが宿泊先や交通 の手配については、各自でご用意くださるようお願い申し上げます。 R04年度 関東支部 総会研究協議会が開かれました 令和4年12月10(土)、拓殖大学文京キャンパスを会場として、令和 4年度関東支部の総会・研究協議会が開催されました。
![]() 文部科学省 内藤敬先生による講話「工業教育の充実・振興に向けて」
① 「デザイン科における知的財産教育の研究」 県立神奈川工業高校 デザイン科 前澤 喜仁 先生 ② 「地域連携とアップサイクルによる新しい消費価値を 創造するものづくり教育の実践 県立川越工業高校 デザイン科 安藤緋奈子 先生 ③ 「工業高校改革と本校の学科改編に向けた検討について」 都立杉並工業高校 電子科 翁田 貴雄 先生
内藤敬先生の提起について話し合う参加者 研究発表中の前澤 喜仁 先生 (概要については、会報に掲載の予定) 令和4年度 関東支部総会研究協議会のお知らせ。 「令和4年度 工業教育全国研究大会」について 新型コロナウイルス感染症への対応として、令和4年度の 総会・講演会及び研究協議会は中止することと致しました。 「令和3年度 工業教育全国研究大会」(資料発表) R03.11.20 第31回工業技術教育全国研究大会は、新型コロナウイルス感染拡大 により、中止となり、「資料」をもっての研究発表となりました。 なお、第32回工業技術教育全国研究大会につきましては、関東支部 主管理東京開催の予定です。 ○ 研究発表資料は、「全国研究大会」のページに掲載しております。 「令和3年度 工業教育全国研究大会」 中止のお知らせ (R03.06.30) 新型コロナウイルス感染症への対応として、令和3年度の総会・講演 会及び研究協議会は中止することと致しました。 なお、総会は書面による総会とします。資料等とともに、同封致しました ハガキに、認否の表示をお願いいたします。 ・ 会報55号(書面総会資料を含む)を掲載致しました。 P00~08 P09~12 P13~18 P19~26 「令和2年度 工業教育全国研究大会」 中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染症への対応として、令和2年7月11・12日に 予定しておりました標記大会を中止することといたしました。 中止に伴う事業の変更等については、こちらをご覧ください。( ![]() ・ 令和元年度決算書を掲載致しました。( ![]() ・ 令和 2年度予算案を掲載致しました。( ![]() ・ 令和 2年度会報を掲載いたしました。 ( ![]() ・ 令和 2年度学会誌を掲載いたしました。 ( ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
第29回工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! 第29回「工業教育全国研究大会」は、13,14日の両日に わたって、関西支部の主管により、大阪電気通信大学寝屋 川駅前キャンパスを会場として開催されました。 全国各地区の支部会員ほかの参加を得て、総会・講演・ 講話、4つの分科会で計16本の研究発表と、例年にまして 充実した2日間となりました。 (研究発表の内容はこちら)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ お知らせ ・ 会誌 「第53号」をUPしました。53号 ・ 学会誌「第24号」をUPしました。24号 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 令和元年7月13、14日(土、日) 場 所 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 主 題 我が国の技術・技能を支える工業教育の推進 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
H30年度 関東支部 総会研究協議会が開かれました 平成30年12月1日(土)、埼玉会館(浦和)にて、関東各地から、大勢の参 加者を得て、開催されました。 ご来賓として、文部科学省教科調査官持田雄一先生、埼玉県産業教育 振興会会長大野松茂先生、埼玉県教育委員会指導主事髙橋正幸先生、 全国工業高等学校長協会理事長佐々木哲先生をお迎えし、ご挨拶を頂き ました。 型通りの総会の後、文部科学省初等中等教育局の持田雄一教科調査官 による講話、埼玉工業大学 教授 渡部大志先生による講演「AIによる埼玉 工業大学の自動運転の挑戦」のほか、工業科教員による3本の研究発表が あり、実のある総会研究協議会となりました。 (概要については、会報に掲載の予定) ![]() ![]() ![]() 「新学習指導要領」について講話中の持田 雄一先生 ![]() 埼玉工業大学 教授 渡部大志先生の講演 〇 研究協議 1.「コンペを通じたコミュニケーションの能力の育成」 埼玉県立熊谷工業高校 竹田 基 先生 2.「高校生による出前授業プログラミング教育」 東京都立杉並工業高校 小杉 哲也 先生 3.「3Dプリンタの制作と活用についての研究」 神奈川県立神奈川工業高校 中谷 竜友 先生 〇 講評と閉会の挨拶 日本工業技術教育学会会長 巽 公一 先生 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年度 関東支部総会研究協議会のお知らせ。 日時 平成30年12月1日(土) 13時00分~ 場所 埼玉県立埼玉会館 内容 ・ 総会 ・ 講話 文科省教科調査官 持田雄一先生 ・ 講演 埼玉工業大学 教授 渡部 大志先生 ・ 研究発表 3件 詳細はこちら * 会員外の方の参加も歓迎します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 2019年7月13、14日(土、日) 場 所 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 主 題 我が国の技術を支える工業教育の推進 内 容 総会・講演・分科会 *現在、研究発表者募集中! 研究発表申込書 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年度第28回大会の分科会の研究発表の概要 をUPしました。 (併せて、平成30年度役員表を更新しました) 本研究会の研究組織”工業教育研究会”最終報告を UPしました。(別ページが開きます。こちら ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年度工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! 第28回「工業教育全国研究大会」は、15,16日の両日に わたって、昨年同様み東海支部の主管により、名城大学天 白キャンパスを会場として開催されました。 全国各地区の支部会員ほかの参加 を得て、総会・ 講演・講話、4つの分科会で計16本の研究発表と、例年に もまして充実した2日間となりました。 (研究発表の内容は、追ってUPの予定です)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 平成30年7月14、15日(土、日) 場 所 名城大学 天白キャンパス 主 題 我が国の技術を支える工業教育の推進 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ お知らせ 会誌「第52号」をUPしました。 52号 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年度 関東支部総会研究協議会のお知らせ。 日時 平成29年12月9日(土) 13時00分~ 場所 神奈川県立神奈川工業高校 内容 ・ 総会 ・ 講話 文科省教科調査官 持田雄一先生 ・ 講演 東京学芸大学 準教授 島田和典先生 ・ 研究発表 4件 詳細はこちら * 会員外の方の参加も歓迎します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
全国研究大会の各分科会の発表概要と 平成29年度の役員名簿をUPしました! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年度工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! 第27回「工業教育全国研究大会」は、15,16日の両日に わたって、東海支部の主管により、名城大学天白キャンパ スを会場として開催されました。 北は北海道から南は大分県と、各地区の支部会員の参加 を得て、総会・講演・講話、4つの分科会で計16本の研究 発表と、例年にもまして充実した2日間となりました。 (研究発表の内容は、追ってUPの予定です) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ お知らせ 会誌「第51号」をUPしました。 51-1 51-2 51-3 51-4 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 平成29年7月15、16日(土、日) 場 所 名城大学 天白キャンパス 主 題 我が国の技術を支える工業教育の推進 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
工業教育全国研究大会・分科会における 各研究発表の概要をUPしました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成28年度工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! 第26回「工業教育全国研究大会」は、16,17日の両日に わたって、昨年同様に拓殖大学文京キャンパスを会場とし て開催されました。 北は北海道から南は大分県と各地区の支部会員の参加者を 得て、総会・講演・講話、5つの分科会で計20本の研究発 表と、例年にもまして充実した2日間となりました。 (研究発表の内容は、追ってUPの予定です)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ お知らせ 平成28年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 平成28年7月16、17日(土、日) 場 所 拓殖大学 文京キャンパス 主 題 知識基板社会における工業教育(仮題) 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ お知らせ”平成27年度工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年度は5年ぶりという東京での開催となりました。東京は空梅雨という こともあり、猛暑の中での開催でしたが、全国から130名余の参加者が集 い、熱心な研究協議がなされました。 なお、本会の創設者 小林一也先生 の追悼の会も開催されました。
分科会発表の概要については、別ページをご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
科学研究報告のリーフレットをpdfファイルでアップしました 「21世紀の日本を担う若者の育成を目指して」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本工業技術教育学会、日本工業教育経営研究会 入会のご案内 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
○ 本会は、工業技術教育の振興に寄与することを目的として活動しています ○ 事業 ・研究論文集の発刊 ・研究大会の開催、会報の発行 ・調査研究活動 ・海外交流 ○ 入会希望者は事務局まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||